1人暮らしを始める方や、寝室や書斎から冷蔵庫まで飲み物を取りに行くのが面倒に思っている方には、小型冷蔵庫がおすすめです。

この記事では、小型冷蔵庫のおすすめ商品を紹介します。小型冷蔵庫のメリットや選ぶポイント、メーカー別の特徴などについても解説するので、小型冷蔵庫の購入を検討している方は、ぜひご覧ください。

小型の冷蔵庫とはどのくらいのサイズ?

小型の冷蔵庫とはどのくらいのサイズ?
画像出典元:写真AC

小型の冷蔵庫は、1人暮らしの方や寝室や書斎などに置くサブ冷蔵庫をお探しの方におすすめの冷蔵庫。具体的には、おおよそ30L〜150Lの容量を備えたモデルを指します。

2ドアの冷凍冷蔵庫モデルや、1ドアのみで冷蔵に特化したモデルなど、いくつかの種類があるので、目的に合わせて最適なものを選べます。

たとえば、寝室や書斎に置くサブ冷蔵庫なら50L以下のモデルを選ぶと、狭いスペースに設置して、飲み物などを保存可能です。

なお、容量は同じでも、寸法はモデルごとに異なります。設置場所や製品の仕様表を確認して、適したモデルを選びましょう。

小型冷蔵庫はどんな人におすすめ?

小型冷蔵庫はどんな人におすすめ?
画像引用元:ぱくたそ

小型冷蔵庫は以下の人におすすめです。

  • 一人暮らし
  • オフィス

それぞれ詳しく紹介するので、ぜひご覧ください。

一人暮らし

一人暮らしであれば、大きな容量の冷蔵庫は必要ないため、小型冷蔵庫が適しています。

具体的には、容量100〜150Lの2ドアタイプの小型冷蔵庫がおすすめです。片側が冷凍庫になっているモデルを選べば、冷凍食品や作り置き、アイスなどを保存できます。

もし冷蔵のみでも問題ない場合は、100L以下の1ドアタイプの冷蔵庫でも十分なので、自炊の頻度など、生活スタイルにあわせて容量を選びましょう

オフィス

オフィスでも、小型冷蔵庫がおすすめです。料理をするわけではないので、飲み物を保存する程度であれば、それほど大きな容量は求められません。人数が少ないオフィスであれば、小型冷蔵庫で十分対応できるでしょう

ただし、お弁当を持参する従業員が多い場合は、夏場に冷蔵庫がいっぱいになりやすくなります。人数次第では、300Lクラスの冷蔵庫が必要になるおそれがあるので、ご注意ください。

小型冷蔵庫のメリット

小型冷蔵庫のメリット
画像出典元:写真AC

小型冷蔵庫のメリットとして、以下の2点が挙げられます。

  • スペースを取らない
  • 消費電力が少ない

それぞれ詳しく紹介するので、ぜひご覧ください。

スペースを取らない

小型冷蔵庫はスペースを取らないため、大型冷蔵庫では設置できない、狭いスペースにも設置できるのがメリットです。

小さいものなら、デスクの下に設置できるくらいのものもあるので、書斎やオフィスなどに設置することもできます。小型冷蔵庫があると、飲み物やお弁当、お菓子などを入れておくことができ、冷蔵庫のあるキッチンなどに移動せずに済むため、非常に便利。

現在使っている冷蔵庫が手狭に感じてきた場合にも、スペースを取らない分、追加しやすいです。

消費電力が少ない

小型冷蔵庫はエネルギー効率が高いモデルが多く、消費電力が少ない傾向があります

冷却するスペースが小さいため、冷却に必要なエネルギー量が少なくなるからです。冷気が漏れ出す面積も小さいので、効率的に冷やすことができます。

一般的に小型冷蔵庫には省エネ基準達成率が記載されています。省エネ基準達成率が大きいほど節電効果が高いので、消費電力の少ないモデルを探している方はチェックしてみるのがおすすめです。

小型冷蔵庫の選び方

小型冷蔵庫の選び方
画像出典元:写真AC

小型冷蔵庫を選ぶ際には、以下のポイントをチェックしましょう。

  • サイズと容量
  • コスト
  • 冷却方式
  • デザイン
  • その他機能

それぞれ詳しく紹介するので、ぜひご覧ください。

サイズと容量

小型冷蔵庫を選ぶ際にはサイズと容量を必ずチェックし、用途に合わせて最適なものを選びましょう。

寝室や書斎などに置くサブ冷蔵庫として購入するなら、100L以下の小容量のモデルがおすすめ。飲み物やおやつなどを入れるだけなら十分な容量です。

一人暮らしで使用するなら100〜150Lのモデルがおすすめ。冷蔵だけでなく、冷凍庫も備わっているモデルが大半で、冷凍食品やアイスなどを保存できます。

モデルによっては野菜室が付属しているものもあるので、自炊をするかどうかなどに応じて、最適なモデルを選びましょう。

コスト

小型冷蔵庫を選ぶ際には、購入価格だけでなく、ランニングコストもチェックしておくのがおすすめです。具体的には、省エネ基準達成率や年間消費電力量などを確認しましょう。

省エネ基準達成率が大きいもの、年間消費電力量が小さいものほど、ランニングコストが小さいモデルです。

ランニングコストを下げたい場合は、省エネ基準達成率や年間消費電力量をチェックして、省エネ性能が優れているモデルを選びましょう。

冷却方式

小型冷蔵庫の冷却方式も確認しておきましょう。

冷却方式はおもに以下の3種類に分けられます。

  • 直冷式:庫内の冷却器の冷気で直接冷やす
  • ファン式:庫外に設置された冷却器で冷気作り、ファンの風で間接的に庫内を冷やす
  • ペルチェ式:冷媒にフロンを使わず、物質の吸熱現象(ペルチェ効果)を応用して庫内を冷やす

直冷式は、冷却器で庫内を直接冷やすため、冷却力が高いこと、他の方式と比べて価格が安いことがメリットです。ただし、定期的に霜取りをする必要があります。霜取りを怠ると、冷却力が低下してしまうので、注意が必要です。

ファン式は霜取りが不要な点がメリット。お手入れの手間を減らしたい方におすすめです。ただし、ファン式は比較的本体が大きく、価格が高くなるのが注意点。ファン式の冷蔵庫を選ぶ場合は、ある程度容量のある冷蔵庫を選ぶ必要があります。

ペルチェ式は、静音性が高く、霜取りが不要な点がメリットです。寝室に置くなど、静音性を重視したい方やお手入れの手間を軽減したい方は、ペルチェ式を選択肢にいれるとよいでしょう。一方で、価格が高いことが難点です。また、ペルチェ方式の冷蔵庫には容量の大きいものが少ないので、選択肢は小型冷蔵庫の中でも小さなもののみとなります。

デザイン

インテリアにこだわる方は、小型冷蔵庫のデザインもチェックするのがおすすめです。

一般的なホワイトだけでなく、ブラックやブラウンなどのシックなカラーリングのモデルや、冷蔵庫が鏡のようになったミラーデザインのモデルなど、さまざまなデザインのモデルが販売されています。

インテリアにこだわりたい方は、部屋の雰囲気やデザインに合わせて、違和感のないモデルを選びましょう。

その他機能

使い方にあわせて、必要な機能や性能があるかもチェックしましょう。

たとえば、寝室に設置するのであれば、静音性能が高いモデルがおすすめ。静音性能は「dB(デシベル)」で表記されており、数字が小さいものほど静かです。

また、冷蔵庫の上に電子レンジを置くのであれば、天板の素材が耐熱仕様かもチェックしましょう。耐熱仕様であれば、電子レンジはもちろん、別の調理器具を設置して、デッドスペースを活用できます。

快適に使用できるよう、使い方にあわせて、必要な機能や性能があるかチェックしましょう

小型冷蔵庫のメーカー別特長

小型冷蔵庫のメーカー別特長
画像出典元:写真AC

小型冷蔵庫の製造・販売を行う、おもなメーカーの特徴を紹介します。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは、日本の総合生活用品メーカー。冷蔵庫、洗濯機、キッチン家電などの家電製品や、収納用品、キッチン用品、日用品など生活用品など、幅広い商品の製造・販売を行っており、コストパフォーマンスの高さで知られています。

小型冷蔵庫も複数の商品を取り扱っており、デザインが豊富。シンプルなものやレトロなもの、スタイリッシュなものなど、インテリアや好みにあわせて、ピッタリなものを選べます。

パナソニック

パナソニックは日本を代表する総合家電メーカーのひとつ。テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機などの大型家電から、キッチン家電や生活家電、理美容家電など、あらゆる家電の製造・販売を行っています。高品質で高機能な製品が多く、消費者からの信頼が厚いメーカーです。

小型冷蔵庫は3タイプを取り扱っており、デザインはシンプル。どれも省エネ性能や静音性能に優れているのが特徴です。

日立

日立製作所は、東京都に本社を置く日本最大級の総合電機メーカー。主にエアコンや冷蔵庫、洗濯機、調理家電などの白物家電や理美容家電を取り扱っています。

小型冷蔵庫は2022年にグッドデザイン金賞を受賞した「Chiiil」を販売しています。リビングや寝室に置いてもインテリアになじむ、スタイリッシュなデザインが特徴です。さらに保存したい食品にあわせて温度帯を「冷蔵」と「セラー」の2つから選べます。

シャープ

シャープは大阪府に本社を置く、国内大手の電気機器メーカー。AV機器やエアコン、キッチン家電、生活家電、理美容家電、ヘルスケアなど、幅広い家電製品の製造・販売を行っています。

小型冷蔵庫の取り扱いもあり、「つけかえどっちもドア」が特徴。設置場所に合わせて扉の開閉方向をつけかえできるので、引っ越しなどの際にも便利。また、プラズマクラスターで、浮遊菌や付着菌を除菌し、庫内の冷気をクリーンに保てるのもポイントです。

小型冷蔵庫のおすすめ18選!

小型冷蔵庫のおすすめ商品を紹介します。さまざまなメーカーの商品をピックアップしたので、冷蔵庫選びの参考にしてください。

NR-A50D|パナソニック

NR-A50D|パナソニック
画像引用元:パナソニック
参考価格(税込)26,769円(Amazon 2024/07/23時点)
容量45L
本体サイズ460×488×496 mm
年間消費電力量(kWh/年)129
冷却方式直冷式

IRSD-5A|アイリスオーヤマ

IRSD-5A|アイリスオーヤマ
画像引用元:アイリスオーヤマ
参考価格(税込)15,000円(Amazon 2024/07/23時点)
容量45L
本体サイズ472×492×450 mm
年間消費電力量(kWh/年)120
冷却方式直冷式

JRP45HS01|MAXZEN

JRP45HS01|MAXZEN
画像引用元:MAXZEN
参考価格(税込)16,980円(楽天市場 2024/07/23時点)
容量45L
本体サイズ430×510×498 mm
年間消費電力量(kWh/年)96
冷却方式ペルチェ式

HR-A45S|ハイセンス

HR-A45S|ハイセンス
画像引用元:ハイセンス
参考価格(税込)15,800円(Amazon 2024/07/23時点)
容量45L
本体サイズ445×500×470 mm
年間消費電力量(kWh/年)119
冷却方式直冷式

IUSN-7A|アイリスオーヤマ

IUSN-7A|アイリスオーヤマ
画像引用元:アイリスオーヤマ
参考価格(税込)40,650円(Amazon 2024/07/23時点)
容量66L
本体サイズ552×800×390 mm
年間消費電力量(kWh/年)256
冷却方式ファン式

Chiiil R-MR7S|日立

Chiiil R-MR7S|日立
画像引用元:日立
参考価格(税込)69,780円(Amazon 2024/07/23時点)
容量73L
本体サイズ559×750×420 mm
年間消費電力量(kWh/年)198
冷却方式ファン式

FJ-HF13H|シャープ

FJ-HF13H|シャープ
画像引用元:シャープ
参考価格(税込)42,615円(Amazon 2024/07/23時点)
容量126L
本体サイズ495×1150×598 mm
年間消費電力量(kWh/年)338
冷却方式ファン式

MF-U12H|三菱電機

MF-U12H|三菱電機
画像引用元:三菱電機
参考価格(税込)36,180円(ノジマオンライン 2024/07/23時点)
容量121L
本体サイズ480×1126×586 mm
年間消費電力量(kWh/年)400
冷却方式ファン式

JF-NUF138D|ハイアール

JF-NUF138D|ハイアール
画像引用元:ハイアール
参考価格(税込)39,435円(Amazon 2024/07/23時点)
容量138L
本体サイズ502×1175×598 mm
年間消費電力量(kWh/年)296
冷却方式ファン式

FJ-HM7K|シャープ

FJ-HM7K|シャープ
画像引用元:シャープ
参考価格(税込)47,529円(Amazon 2024/07/23時点)
容量72L
本体サイズ495×770×598 mm
年間消費電力量(kWh/年)277
冷却方式ファン式

IUSD-6B|アイリスオーヤマ

IUSD-6B|アイリスオーヤマ
画像引用元:アイリスオーヤマ
参考価格(税込)22,980円(Amazon 2024/07/23時点)
容量60L
本体サイズ480×850×500 mm
年間消費電力量(kWh/年)132
冷却方式直冷式

AQR-9P-DS|アクア

AQR-9P-DS|アクア
画像引用元:アクア
参考価格(税込)22,797円(ノジマオンライン 2024/07/23時点)
容量90L
本体サイズ452×850×479 mm
年間消費電力量(kWh/年)138
冷却方式直冷式

NR-B16C1|パナソニック

NR-B16C1|パナソニック
画像引用元:パナソニック
参考価格(税込)48,438円(Amazon 2024/07/23時点)
容量156L
本体サイズ497×1220×595 mm
年間消費電力量(kWh/年)271
冷却方式ファン式

MR-P15J|三菱電機

MR-P15J|三菱電機
画像引用元:三菱電機
参考価格(税込)38,314円(ノジマオンライン 2024/07/23時点)
容量146L
本体サイズ480×1213×595 mm
年間消費電力量(kWh/年)304
冷却方式ファン式

SJ-D15K|シャープ

SJ-D15K|シャープ
画像引用元:シャープ
参考価格(税込)49,482円(Amazon 2024/07/23時点)
容量152L
本体サイズ495×1203×598 mm
年間消費電力量(kWh/年)290
冷却方式ファン式

AQR-14P|アクア

AQR-14P|アクア
画像引用元:アクア
参考価格(税込)34,020円(ノジマオンライン 2024/07/23時点)
容量135L
本体サイズ500×1184×568 mm
年間消費電力量(kWh/年)293
冷却方式ファン式

HR-B12HW|ハイセンス

HR-B12HW|ハイセンス
画像引用元:ハイセンス
参考価格(税込)29,800円(Amazon 2024/07/23時点)
容量124L
本体サイズ475×1169.5×487 mm
年間消費電力量(kWh/年)229
冷却方式直冷式

GR-V15BS|東芝

GR-V15BS|東芝
画像引用元:東芝
参考価格(税込)37,782円(Amazon 2024/07/23時点)
容量153L
本体サイズ479×1269×582 mm
年間消費電力量(kWh/年)298
冷却方式ファン式

まとめ

おすすめの小型冷蔵庫を紹介しました。小型冷蔵庫は、30〜150L前後の容量を備えた冷蔵庫を指すことが多く、1人暮らしや寝室や書斎などに置くサブ冷蔵庫に適したサイズです。オフィスなどに設置されることもあるなど、さまざまな用途で使用されています。

小型冷蔵庫は多くのメーカーが販売しているので、ぜひこの記事で紹介した商品や選び方を参考にして、用途にピッタリの小型冷蔵庫をお選びください。

下取りチェッカー 今すぐ査定してみる

おすすめ記事

コラム
冷凍庫が大きい冷蔵庫!一人暮らしから大家族まで安いおすすめ冷蔵庫10選!

冷凍庫が大きい冷蔵庫!一人暮らしから大家族まで安いおすすめ冷蔵庫10選!

コラム
一人暮らしの冷蔵庫はどう選ぶ?下取りでお得に買い替えよう!

一人暮らしの冷蔵庫はどう選ぶ?下取りでお得に買い替えよう!

コラム

冷蔵庫の寿命は何年?賢く買い替え時を見極めよう!

著者情報

wakasa